スポンサーリンク

【香川県直島】アートの町?瀬戸内海に浮かぶSummer Pocketsの舞台となった島に行ってきました!

聖地巡礼
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさんこんにちはくっすです。今回は瀬戸内海に浮かぶ直島に行ってきました!!直島はとにかく行ってみたかった所で、泣けるゲームを多く作っているkeyの作品の一つであるSummer Pocketsがこの島の舞台となっているからです。

Summer Pocketsは2016年に発売されたゲームで、泣けるゲームとして人気が高い作品です。またアニメ化も決まっているためこちらも期待して待っている状態です。

それでは行きましょう

注意:時間の都合で行けていない場所が何か所かあります。ご了承ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いざ出向!!

朝9時に宇野に到着

今回乗船するのは四国汽船のなおしまです。

直島行は片道520円で往復990円と少し安くなっているので往復で購入したほうがお得です。

GWに行ったので人が多いのはわかっていましたが、結構多いなと感じました。ちなみにボッチは少なかったです…

 

2階は室内があり3回は展望デッキとなっていて潮風が気持ちよく眺めが最高でした。

そしていざ出航!!

写真を撮っていて思ったのが瀬戸内海は本当に島が多いなと思いました。調べたらなんと727島あるらしく、そのうち有人島は160島です。多すぎ…

そんなこんなしていたら20分ほどで直島が見えてきました。

島の北側は三菱マテリアルの土地なので写真の左側に写っているのは多分マテリアルの船だと思います。

だんだんと近づいてくるにつれてテンションが高くなっていくのがわかってきます。

到着!

船は宮ノ浦に到着!そしてそこで一つ目の聖地ポイント

ここは主人公が到着する時など色んな場面で描かれている所です。ただ聖地巡礼の為に撮った写真ですが、すごく絵になっていてこの写真は結構気に入っています。

ここには海の駅なおしまや赤かぼちゃなどのオブジェなどがあります。そして私は直島の聖地巡礼で早速やることはレンタルサイクリングを借りようと思ったら品切れ…

 


うそーーーーーーん!!!

ということで直島を約1周することに決まりました…

最初の目的地

最初の目的地はヒロインの一人である蒼がアルバイトしている駄菓子屋に行くことにここは徒歩数分で行ける距離なのですぐに着きました。

しかし

ん?

え…

なんだとーーーーー!!

なんと2月末に閉店していたそうです…

外からグッツなどが見ることができます。

早く来ればよかった…

 

次の目的地へ

次は直島の中心街へ向かっていきます。なお、自転車がないので上り坂を上り途中で元歯科院だった建物を作品化したはいしゃを見ながら30分ほどで到着

最初は加藤家前の道

同じ構図で撮れないと何度も繰り返して納得できた一枚です。

そして次はすぐ近く

ここから水鉄砲が飛んでこないかワクワクしていましたが流石になかったです。

探索していたらなにやらすごいモニュメントが…調べても出てきませんでした。わかる方いたら教えてください。

行けないのかあそこへ…

次はヒロインの一人であるしろはがよくいる場所でお馴染みの場所に向かいます。もちろん徒歩で

これを見て絶望しました…

そして歩く事20分ようやく目的地に到着と思ったら

あれ…これ行けなくね…

写真の写真中央部の所が目的なのですが、左側は本来砂浜で通れるはずなのですが、満潮のため通れません。

事前準備をしっかりしていなかったのが仇となりました。

ちなみに今いる場所はキービジュアルで使われた場所で

満潮なので砂浜を入れての撮影は難しかったです。

そして最後の場所へ

最後は戦いの場所へ

もう何分歩こうが関係なくなってきましたがすぐに着きました。

満潮時なので出ている所は少ないですが、潮がもう少し引いていたらもう少し岩が見られます。

ちなみにですが、瀬戸内海の波は小さく

とてもカワイイと感じます。

全部撮り切れていませんが今回はこれで終わりにして引き返すことにしました。

徒歩で?いえいえ丁度バスが来ていたのでそちらに乗車して帰りました。

ちなみに港のすぐ近くには海の家なおしまがあり、ここでおみやげやチケットを購入することができます。香川なのでうどんとのどが渇いていたので

なおしましおサイダーを買いました。サイダーは帰りの船で飲みましたが非常においしかったです。塩の味はあまりしませんでした。

まとめ

以上で終わりです。いかがだったでしょうか?

時間が迫っていて全部は撮り切れなかったので今度、女木島・男木島の観光も考えているのでそちらと合わせて行こうかなと思っています。今回聖地巡礼の為に行きましたが、癒されに行くのもよし、食事や歴史を学ぶのもいいなと思いました。

ぜひ一度訪れてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました